管理人周り語録:か行

 

あ行  ◇ か行  ◇ さ行  ◇ た行  ◇ な行

は行  ◇ ま行  ◇ や行  ◇ ら行  ◇ わ行


守護神 【がーでぃあん

分類:比喩

 格闘ゲームにおいて、鉄壁のガードを誇るプレイヤーへの賛辞・称号。
 ガードが主体の消極的なスタンスへの皮肉としても使われる。

 俗に言う『待ち』は立派な戦法の1つで有り、相手のガードが崩せないのは単に攻める側の技能不足と言えるが、キャラ性能によってはどうしようも無い事も有るので要注意。
 特に初期の格闘ゲームでは、投げが主体のパワーファイター系のキャラでは、飛び道具と対空を揃えた万能キャラに守護神化されると詰む場合が多い。

 攻めてナンボの『GGX』シリーズでは、一定時間攻めないと特殊ゲージが減るネガティブ・ペナルティというシステムが有る為、ガードに徹するのは難しい模様。

関連

→待ちガイル


開始○○ 【かいし○○

分類:名称

 格闘ゲームの対戦時、ラウンド開始直後に取る行動の事。
 RPGに於いて、戦闘開始と同時に行われる敵の攻撃を指す事も。

 対戦プレイでは向かい合った時既に読み合いが始まり、動ける様になった瞬間にはそれがぶつかり合う。
 飛び込みを読んで昇龍拳、昇龍拳を読んで波動拳、BLを仕込んで空ジャンプ等々、その可能性は限りない。
 バックステップが一番安定してるとも言えるが、状況によってはそれが危機を招く事も有る。

 同意語として『開幕○○』が有る。

主な例:


ガクガクパンチ 【がくがくぱんち

分類:必殺技

 真空波動拳コマンド等、レバーが下を2回以上通る様なコマンド入力を行う際に、失敗して普通に出たパンチの名称。蹴りの場合はガクガクキック、ジャンプの場合はガクガクジャンプと呼ばれる。
 入力の都合上、地上で普通に出すとキャラがガクガクと上下に揺れる事に由来する。
 同意語として『痙攣○○』や『ジャンキー○○』等が有る。

 余談だが同じ症状として、一時期『ガクガクピョン』と呼ばれる失態が流行した。
 これは『真サムライスピリッツ』で、覇王丸の秘奥義『天覇封神斬』のコマンドミスの呼び名であり、ガクガク揺れた後に小ジャンプをするという奇行を指している。
 同ゲームは、BC同時押しで『下段避け』という小ジャンプするシステムがあったのだが、天覇封神斬はレバーが真下を3回も通った上でBC同時押しという少々難しいコマンドだったため、この失態が発生し易かった。
 これは『阿呆丸』や『天覇封神ピョン』とも呼ばれている。

 

 尚、コマンド入力によるガクガクは、通常技をキャンセルして必殺技を出す限りは無縁にも思えるが、敢えてガクガクする事で技を出すぞ、と思わせて相手の反撃を誘うと行ったテクニックも有る。

関連

→謎のジャンパー
→誘う


掛け合い 【かけあい

分類:名称

 格闘ゲームで、特定のキャラ同士の対戦のみに起こる開始前演出の事。

 昔は勝負の開始前に特定のアクションを取る事すら無かったが、『餓狼伝説』を皮切りに、ゲーム自体の容量やキャラ設定の肥大化に伴って一般化してきた。
 キャラ同士の関係を見せる演出として面白いが、飛ばせない場合は非常に鬱陶しい。

例:

 

分類:奇跡

 格闘ゲームで、互いの台詞が何となく日常会話になる現象。

例:


カブトガニ 【かぶとがに

分類:比喩

 SEGAの128BIT家庭用ゲーム機、『ドリームキャスト』の標準コントローラーの事。
 デザインがカブトガニと瓜二つな事に由来する。

 人間工学に基づいて造られたらしいが、妙に大きい為に握り辛く、わざわざ任天堂やSONYのゲーム機と違うボタン配置にしている為、微妙に扱い辛い。
 特にボタン配置に関しては、他2社のデフォルト設定の決定ボタン(Aor○)とキャンセルボタン(Bor×)を逆にしている為、取っ付きにくい印象が強い。
 ゲームによっては最初から他のゲーム機と同じ配置になる様に設定してくれているのが幸いか。


ガマボイラー 【がまぼいらー

分類:勿論ですとも

 特撮番組『仮面ライダーV3』に登場する、秘密組織デストロンの誇り高き機械合成怪人。

 命と引き替えに鉄をも溶かす蒸気を放つ必殺技を持つ、ガマガエルとボイラーを掛け合わせた怪人で、見た目はとてもシュール。
 と言うか、命と引き替えの蒸気を出すボタンが腹部に丸出しでくっついてるという、機能美をも無視したデザインがデストロンのセンスを象徴している。

 文字通り己の命を越えて組織への忠誠心を持ち、特撮モノの怪人特有の『負けた時の爆発』にV3を巻き込もうとするその姿勢は敬意に値する。
 ゲーム版で放った「負けても良いのだ!死んでも良いのだ!」は超がつく名台詞である。

 


神業 【かみわざ

分類:名称

 パチンコ屋のグランドオープンで7万円吸われる事。
 逆に、設定6でも無いのに10万円近く勝ってしまう事等を指す。
 総じて内輪のダビがこれらの現象を起こし易い。


カリオストロの落下 【かりおすとろのらっか

分類:どうでも良い

 『GGX』にて、チップの覚醒必殺技『斬星狼牙』を、とどめの一撃の直前でロマンキャンセルした際に発生する事象。

 画面端を蹴り、往復しつつ斬り上げていった後に最後に真上から一閃してとどめを刺す『斬星狼牙』だが、そのとどめを決めないでRCすると、何故か相手は重力を無視した速度で、ゆ〜っくりと落下していく。
 その際の様子が名作『カリオストロの城』の終盤、クラリスが時計台から落下する画に酷似している事に由来。
 テスタメントで試すと絵的にぴったり。

   

 一応付け加えると、落下中に追撃可能。


ガンダムW 【がんだむうぃんぐ

分類:面白いけど

 世間一般で『シリーズ1の傑作』や『あんなのガンダムじゃ無ェ』といった賛否両論を巻き起こした『Gガンダム』の次に登場した、正当派(?)ガンダムアニメ。
 どの方向性を目指したのか、『15歳の美少年5人』がそれぞれ5機のガンダムを駆り、平和の為に戦うお話(端折り過ぎ)。
 正式なタイトルは『新機動戦記ガンダムW』。

 物語は、解放指導者を殺されたコロニーサイドが、5機のガンダムを秘密裏に地球に投下し、地球圏統一連合の影で新たな戦争を始めようと目論む『秘密組織OZ』を壊滅させる事を目的とした、『オペレーション・メテオ』を発動させた所から始まる。
 OZの自立や、バックボーンであるロームフェラ財団との分裂、コロニーの一部過激派に依る独立宣言など、二転三転する世界に振り回される主人公達の苦悩が描かれている。

 人気は高かったらしく、後にOVA(更に後に映画化)作品として『エンドレスワルツ』が公開。
 アニメの終盤にチラリと出た『本当のオペレーション・メテオ』の意味や、各パイロット達の過去等が明かされた。

 ところでこのアニメ、さり気なく『Gガンダム』に負けず劣らずの変態の祭典となっている。
 台詞や思考にその一端が見れるので、そうした普通じゃない台詞を下記に抜粋。


キスティスは臭い。 【きすてぃすはくさい。

分類:死ぬ程

 大作RPG『Final Fantasy VIII』の登場人物である、(元)女教師キスティス・トゥリープに纏わる俗説。
 敵の技をラーニング(学習)して使える、という彼女の特異な能力に起因する悲劇の事。

 敵の技をそのまま使う為、『目からビーム』といった冗談みたいな攻撃に飽きたらず、彼女はあの『臭い息』まで使うのである。
 しかも、パーティが危機的状況に陥った時に付随される能力は何と『即死』。
 ふよふよ浮いていた敵が、キスティスの息を嗅ぐなりポテッと地面に落ちて死に逝く様は、シュールさを超えた悲惨さを感じさせる。

 因みにキスティはトゥリープ・ファンクラブなる追っかけが居る程の美人。
 野生のモンスターでさえ死ぬ程の口臭については、余り考えない方が幸せだろう。

関連

→モルボル


機動武闘伝Gガンダム 【きどうぶとうてんじーがんだむ

分類:熱い

 今更説明不要の『熱いアニメ』の代名詞にして、管理人が一番好きなアニメ。

 ストーリーは主人公ドモン・カッシュが、兄・キョウジが持ち去ったデビルガンダムの破壊と、デビルガンダム作成の罪で冷凍刑に処された父を解放する為に、4年に1度全宇宙の覇権をかけて行われる『ガンダムファイト』に参加し、一年間戦って戦って戦い抜く、というもの。
 基本的に荒唐無稽で突っ込みどころは山程有るが、それを補うだけの勢いと熱さが有り、またガンダムシリーズ特有の『地球を大切に』のテーマもしっかりこなしていたりする。

 尚、Gガンダムを語る上で絶対に外せない存在が、ドモンの師匠であるマスターアジアこと『東方不敗』である。
 兎にも角にも彼の存在は『凄まじい』の一言に尽き、発する言葉は全て名台詞、登場シーンは全て名シーンと言っても過言では無い。
 素手でMSの銃弾を受け止め、それを砲台に戻して爆破させたり、コアランダーにダッシュで追いついたり、布っきれで金属を斬り裂いたりとやりたい放題。挙げ句、口を開けば『この馬鹿弟子がァ!』や『だから!お前は!!アホなのだ!!!』等の名台詞を吐くから始末に負えない(褒め言葉)。
 しかしただ濃いだけで無く、Gガンダムの根底に流れるテーマを語る上でも重要なキーパーソンであり、見た目だけでなく、その行動理念そのものにも熱さを宿している人物でもある。  この作品の平均温度の高さは、偏に彼の存在に有ると言えるだろう。

 監督の今川氏が、東方不敗との決着シーンで絵コンテに『完』と書いたという逸話からも分かる通り、Gガンダムは東方不敗と決着が付くまでが本編で、それ以降はエピローグである。

 

 因みに、監督の今川氏はOVA版『ジャイアントロボ』や、平成版『鉄人28号』の監督も務めている。
 Gガンダム含め、これらの作品は共通して『父親が造った何だか世界的にヤバイ代物の所為で、子供世代が大弱り』という基本構成を持っている。恐らくは、今川監督が最も得意とするテンプレートなのだろう。
 父親がきっちりと仕様書を遺し、デバッグを万全に行っていれば悲劇を回避出来た筈、というのも共通である。


虚弱貧弱無知無能 【きょじゃくひんじゃくむちむのう

分類:語呂が良い

 元ネタは女神転生シリーズで天使等が言う台詞、『さらばだ、虚弱貧弱無知無能な人の子よ』から。
 これだけ負の単語を集めているにもかかわらず、やたらと語呂が良く、とても使い易い。
 しかし誰かを指してこの言葉を使うと、蔑称にしかならないので要注意。

 因みに、似た様な言葉として『無理無駄無謀』が有る。
 こちらも語呂がよく使い易い。元ネタは王ドロボウ。


Google先生 【ぐーぐるせんせい

分類:ある種の神

 最強の物知り先生であり、世界の監視者であり、インターネットの王。
 その正体はGoogle社の運営している検索エンジン。

 Googlebotと呼ばれるクローラーを用いた独自のプログラムによって、世界中のウェブサイトの情報を収拾・索引化し、利用者にその結果を提供している。
 文字通り世界中の情報を収集している為、訊けば大抵の事は教えてくれるが、情報量が余りにも多い為に訊き方には多少のコツが必要。
 だが『Google先生に巧く問い掛けるコツを掴む事』は、PCやインターネットを活用する上で最も大切な事の1つだと言える。

 尚、昨今様々な場所で見掛ける『ググれ』とは、『人に質問する前にGoogle先生に訊いてみろ』という意味。
 親切さに欠ける気もするが、概ね何でも教えてくれるGoogle先生が居るにも関わらず、人に訊くのは失礼という場合も有る。日本には『立っている者は親でも使え』という諺が有る様に、先生が立っている限り先生を使うのは当然という事なのだろう(違)。


悔やんではいけません。 【くやんではいけません。

分類:名台詞

 ファミコン版ザナドゥの『ファザナドゥ』に於けるゲームオーバー時の名台詞。

 『くやんではいけません』と表示されるものの、死んだ時に表示される為に、大抵悔やむ。
 また、悔やめと言わんばかりの寂しげな音楽が流れる為、ユーザは一層悲しい思いをする事に。
 尚、このメッセージの後は『復活の呪文を思い出すのです』と告げられ、最後に立ち寄った教会に強制連行される。

 知人が何かに失敗した時や、忘れ物等をした時に優しく、時には卑屈に言ってやるのが礼儀。

「ごわー!あの靴売れきれとる!!」
「悔やんではいけません」

 


グラップディフェンス 【ぐらっぷでぃふぇんす

分類:よく見かける

 格闘ゲーム『Street Fighter III』に於ける投げ抜けの事。
 相手に通常投げで捕まれた際、5フレーム以内に投げのコマンドを入力する事で発動するが、捕まれたのを目で見てから入力する事は一般人には難しく、大抵は相手が投げようとしているのが読めた場合や、お互いに投げをしようとした際に発生する事が殆どである。

 対戦で屡々見受けられる『片方のキャラが相手にジャンプ→お互い何の攻撃もせずに着地→グラップディフェンス発生』という流れは、『飛んだ側が相手の対空技を警戒してBLを仕込み→待つ側も対空をBLされるのを警戒して無難にBLを仕込み→結果として何事も無く至近距離の読み合いになり→最も出が速く安定している通常投げをお互いが入力し→グラップディフェンス発生』というのがそのメカニズムである。
 ジャンプの空振りを投げる心理や、超至近距離ではとっさに投げようとする心理は、対戦格闘ゲームに触れた事の有るゲーマーならば分かる筈。
 俗に言う上級者は、そうした心理も読んだ攻防を行うのでご注意を。

関連

→誘う
→全て読めていた。
→ブロッキング


クロノトリガー 【くろのとりがー

分類:名作

「今回400年もの旅をして気づいた事があります。
 ワタシ達はゲートの出現はラヴォスの力のゆがみだと思ってイマシタが違うような気がしてきたのデス」
「カクシンは持てませんが誰かが何かを私達に見せたかったんじゃないかと……。」
 ゲートを通していろんな時代の何かを。もしくは、その誰か自身が見たかったのかもしれマセン。
 自分の生きて来た姿を思い返すように……。」
「きっと『あの時にもどりたい』『あの時ああしていれば』……
 という、つよい思いが記憶を呼び起こすのでショウ。」
「誰の思い出かはわかりマセン。もしかしたら人ではない……もっと大きな存在かも知れマセン。
 それがわかる日が、私達の旅の終わりの時かもしれマセン。」

 このやり取りで『クロノトリガー』を名作だと確信した。


ゲーメスト 【げーめすと

分類:伝説

 かつては聖書とまで呼ばれた、アーケードゲームの専門誌。
 気合いの入った攻略やマニアックな情報に溢れ、この雑誌から生まれた戦法や用語等も数多く存在する。
 発行元は新声社。

 攻略(資料)本として発汗される『ムック』の出来は、他のアーケード雑誌の追随を許さない情報量を誇り、その濃い中身は多くのマニア達を唸らせた。
 しかし徐々に勢いが衰退していくと、紙面の質が物理的にも内容的にも粗末になっていき、末期のSTG攻略に至っては『気合いで避けろ』とか身も蓋も無い事が書かれていた。

 尚、ゲーメストは誤字や印刷ミスの多さでも非常に有名な雑誌でもある。
 中でも『苦ジョセフ(若ジョセフ)』や『インド人を右に(ハンドルを右に)』、『ザンギュラのスーパーウリアッ上(ザンギエフのスーパーラリアット)』は有名。その余りにもとんちんかんな誤植は多くのマニア達を困らせた。


剣聖ビルゲニア 【けんせいびるげにあ

分類:吉田

 特撮番組『仮面ライダーBLACK』に出てくる敵役。
 白く化粧した顔に騎士を思わせる剣と盾、そして登場する度に流れるパイプオルガンのBGM等々、何かと印象深いキャラクターで、同番組に於いてライダーBLACKのライバル的存在として描かれている。
 元々は3万年前に大暴れした為に封印されていたが、怪人を甦らせている程度ではBLACKに勝てない事に気付いたダロム、バラオム、ビシュムら三神官が仕方無く復活させた。

 プライドが高い皮肉屋だが、中途半端に狡猾な策士でもあり、次期創世王の座を虎視眈々と狙っている。
 その為、シャドームーンを次期創世王としようと目論む三神官、取り分けバラオムと相性が悪く、彼らの悪巧みを馬鹿にしたりケチをつけたりと小さな事をしている事が多い。
 しかしその実力は折り紙付きで、幾度と無く行われたBLACKとの戦闘では、その都度圧倒的な強さを見せていた。今一のところで勝てないのは、偏に運の無さと言えるだろう。
 終盤、創世王のみが持つ事を許されるサタンサーベルを、過酷な試練を乗り越え手にする事が出来るのだが――

 そんな彼だが、オープニングのテロップで『剣聖ビルゲニア役 吉田淳』と表記されていたのを戦友が見つけてしまい、哀れそれからというものは吉田呼ばわりされる運命を辿った。

 余談だが、この『次期創世王』の復活を目論む『三神官』と、創世王の武器を以て己が創世王にならんとする『ビルゲニア』の構図に、RPG『Wild Arms Advanced 3rd』の『蒼の脅威』の召喚を企む『3人の預言者』と、蒼の脅威の武器を手に自分が王になろうとする『ジェイナス』の構図が似ている気がする。偶然の一致なのか、はたまた。

関連

→ワイルドアームズ


小足 【こあし

分類:代名詞

 格闘ゲームで、しゃがみ弱キックを指す言葉。
 立ち弱キックや空中弱キックでは無いのがポイント。

 ゲーメスト辺りが、『SF2』の弱・中・強を小・中・大と表記したのが発端で、しゃがみ強キックを大足払いとした事から、しゃがみ弱キックが小足払いとなり、それが略されて小足となった。筈。詳細は不明。
 編集者や人によって、弱足や小足と言い方も表記はまちまちで、管理人も気分で変えている。普段は弱足だが、語呂的には小足の方が好き。

 誌面やサイト等で『小足で刻んでから〜』や、『大足が決まったら接近し〜』等と言った使われ方をされる事が多い。
 尚、効果音は『ペチペチ』。

 

関連

→足払い
→ゲーメスト


 【こおり

分類:どうしよう

 一般に、水(H2O)が冷やされる事で個体となった物を指す。
 通常の生活に於いては、何かを冷やしたりするのに利用される。

 カップタイプの自販機の場合、大抵の場合は冷たい飲物を買うと細かな氷がカップに投入される。
 この氷、飲み物を心地よい冷たさにしてくれる有り難い存在なのだが、量が多く、飲み終える頃になると大量に余ってしまうのが困りもの。
 ジュースを買う際に『氷無し』も選べるのだが、それはそれ味気ない為、ついつい氷を入れてしまう事が多い。

 余談だが、学生時代によく行っていたゲームセンターでは、Sサイズ70円、Nサイズ100円というリーズナブルな値段で購入出来た。

分類:テンプレート

 漫画やゲーム等のフィクション作品で、クール系や無愛想系のキャラが有している事の多い属性。
 残忍なキャラクターが持ち合わせている事もある。

 氷属性のキャラは、服装も白や水色等の淡い色である事が多く、また高い確率で優等生である。
 相性的に正反対となる火属性のキャラは熱血系であり、ライバル同士や啀み合うコンビ、といった間柄である事が多い。

関連

→一人称

分類:お約束

 RPG『ドラゴンクエスト』シリーズに於いて、炎系よりもダメージ的に優遇されている物。
 大抵のシリーズで、メラよりヒャドが強く、灼熱の炎より輝く息の方が痛い。


壊れる 【こわれる

分類:比喩

 剰りに辛い事や嫌な事、精神的に耐えれなくなったその瞬間、逆に大笑いしたり、雄叫びを挙げてみたり、脱力してみたり、自己を傷つける行為に走ったりする事。
 同じ様な理由で、突然性格が変わってしまったりする事も指す。

 フィクションでは、肉親や恋人の死に起因して壊れる事が多く、それが理由で特殊な力に目覚めたり、特異な思想に目覚めたり、もしくは狂人と化して世界の破壊を目論んだりする傾向が多い。
 また、単行本等のおまけで、登場人物に劇中の描写からは思えないような言動を取らせる、という壊し方をする作品も有ったりする。

分類:後悔の源

 金銭感覚が麻痺する事。

 何と無く触ってみた景品ゲームに嵌ってお金を注ぎ込んだり、『出る筈、出る筈なんだ』とスロット台から離れる事が出来なくなった状態等がこれに当たる。
 取り返しが付かないぐらい金を注ぎ込み、数時間後に後悔してこそ1人前。


あ行  ◇ か行  ◇ さ行  ◇ た行  ◇ な行

は行  ◇ ま行  ◇ や行  ◇ ら行  ◇ わ行